thumbnail image
  • HOME
  • ABOUT US
  • WHAT'S DAYTONA
  • LINE UP
  • SOLUTION
  • SHOW CASE
  • SERVICES
  • COMPANY
  • …  
    • HOME
    • ABOUT US
    • WHAT'S DAYTONA
    • LINE UP
    • SOLUTION
    • SHOW CASE
    • SERVICES
    • COMPANY

DAYTONA HOUSE 神戸

  • HOME
  • ABOUT US
  • WHAT'S DAYTONA
  • LINE UP
  • SOLUTION
  • SHOW CASE
  • SERVICES
  • COMPANY
  • …  
    • HOME
    • ABOUT US
    • WHAT'S DAYTONA
    • LINE UP
    • SOLUTION
    • SHOW CASE
    • SERVICES
    • COMPANY
お問合せ
  • HOME
  • ABOUT US
  • WHAT'S DAYTONA
  • LINE UP
  • SOLUTION
  • SHOW CASE
  • SERVICES
  • COMPANY
  • …  
    • HOME
    • ABOUT US
    • WHAT'S DAYTONA
    • LINE UP
    • SOLUTION
    • SHOW CASE
    • SERVICES
    • COMPANY

DAYTONA HOUSE 神戸

  • HOME
  • ABOUT US
  • WHAT'S DAYTONA
  • LINE UP
  • SOLUTION
  • SHOW CASE
  • SERVICES
  • COMPANY
  • …  
    • HOME
    • ABOUT US
    • WHAT'S DAYTONA
    • LINE UP
    • SOLUTION
    • SHOW CASE
    • SERVICES
    • COMPANY
お問合せ
  • CONCEPT

    「DAYTONA HOUSE」という個性を主軸にした建造物を広く提供したい

    誰しもが一度は憧れるガレージハウス「DAYTONA」のコンセプト

    DAYTONA HOUSE✕LDK KOBEは、人生の創意工夫をテーマにした月刊誌『デイトナ』と、
    数多くの設計&建築を手掛けてきた『LDK』が共同で推進するプロジェクト、

    それが「DAYTONA HOUSE LDK」です。私たちはそのDAYTONA HOUSEを用いて神戸から新たな建築をスタートさせることになりました。
    月刊誌『デイトナ』は、その独自の観点からの誌面作りを通して“新たなライフスタイルの提案”
    というソフト面を担い、そして私たちは拡張性に優れる軽量鉄骨建築システム『LGS』を用いて、
    その趣味性と独自性に富んだオーナーの受け皿となるため、建築を通して担当いたします。

  • WHAT'S 「DAYTONA」

    ガレージハウス「DAYTONA」の特徴や工法をご紹介します。

     

    Features:特徴

    骨を楽しみ、人生を楽しむ建物

    デイトナハウス×LDKの最大の特徴は、軽量鉄骨システム『LGS』を採用している事です。“柱”と“梁”を使って軸組を作っていく一般的な建築とは違って、デイトナハウスはこのLGS パネルを連結することで住宅、ガレージ、別荘、店舗、マンションなどの様々な建築形態を可能としています。部材はすべて同じですから、精度の監理がしやすく、ローコスト&スピーディに生産することができますし、パネル枚数で建物の姿や規模なども連想しやすいのもメリットです。

    Root:根幹

    DAYTONA HOUSE✕LDKを根幹を成す『LGSパネル』

    まずデイトナハウス✕LDKを理解して貰うためには、『LGSパネル』という重要なパーツと、それをどのように使っているのかを知っていただくのがポイントになります。
    LGSパネルとは、デイトナハウスの建築システムの基本単位になる軽量鉄骨のパネルです。厚さ3.2mm、幅 12.5cm、厚み 5cmの『Cチャンネル』と呼ばれる部材を、横幅 180cm、縦 270cmの長方形に溶接して作ります。対角線のクロスしたパーツは『ブレース』と呼ばれる筋交いで、力の伝達を受け持つ大切な部分です。デイトナハウスは、この基本の形を連結することで住宅、ガレージ、別荘、店 舗、マンションなどの様々な建築を作っていく全く新しい建築のカタチなのです。パネルの枚数を数えるだけで、建築の広さ、およその予算がイメージできる分かりやすさと、パウダーコーティングが施されたその鉄の素材感が醸し出すハードボイルドな空間のテイストが持ち味なのです。

     

    Build:構築

    多種多様な建築を作るためには単一のパーツを連結

    デイトナハウス✕LDKの工法は、茶道の世界でも畳二枚の大きさを最小単位としています。この最小単位を意識しているのは日本人だけかもしれません。極端な話、LGSパネル4枚あれば、人間は雨風を凌いで生きていけるという哲学的なカタチが構成できます。この最小単位を少し意識することで、必要にして十分な自分の空間をイメージすることができるのです。

    Appearance:外観

    シャープな姿を形成するSTEEL FIXED SASH WINDOW

    今では日本中のサッシはアルミ製ばかりになってしまいましたが、デイトナハウスはオリジナルのスチールサッシを採用しています。他の骨格同様に、アングル枠&押し縁をパウダーコーティング化したのも特徴で、このスチールサッシがシャープな外観を形成するひとつのポイントになっています。まるでイームズハウスの様な大開口があるファサード。それは、このオリジナルスチールサッシだからこそ成せる技なのです。

     

    Introspection​:内観

    オリジナル鋼鉄製 螺旋階段「DINOSAUR-BONE」

    まるで“恐竜の肋骨”をイメージさせる鋼鉄製螺旋階段『ダイナソーボーン』。センターポールと各ステップを分解可能な単体パーツとして開発することによって、生産・輸送コストを合理化し、リーゾナブルな商品としてリリース。また、パーツの分解ができることでパウダーコーティングを可能とし、他の階段ではなかなかお目にかかれない秀逸な素材感を表現することができました。現場においても、大工さんが組み立てしやすいように溶接が必要な部分を無くした事もポイントです。さながら、昔の大黒柱や床柱のように、屹立する空間の中心として、また子供の記憶に残る愛すべき存在として、螺旋階段の果たす役割は人の心に思い出を残します。

     

    Attempt​:取り組み

    ZEH(ゼッチ/ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)への取り組み

    ZEH(ゼッチ/ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)住宅とは「外皮の断熱性能等を大幅に向上させるとともに、高効率な設備システムの導入により、室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅」(環境省)です。DAYTONA HOUSEは、このZEH対応の住宅普及を目指し、取り組みを行っています。

  • メディア掲載

    Daytona誌の連載ページ

    Daytona誌連載バックナンバー

    月間『Daytona』で掲載されたDAYTONA HOUSE記事をご覧いただけます。

  • 資料請求

    お電話でのお問合せ:078-224-0406

    各LINEUPのパンフレットを無料でお届けいたします。ご要望の方は以下の資料請求フォームよりご請求ください。

    資料請求

HOME

ABOUT US

WHAT'S DAYTONA

LINE UP

SOLUTION

SHOW CASE

SERVICES

COMPANY

DAYTONA HOUSE×LDK

© DAYTONA HOUSE✕LDK KOBE-WELLFLEET INTERNATIONAL.inc

※このサイトの通信はSSLにて暗号化されています。

    資料請求
クッキーの使用
Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
詳しく見る